A LOST AND FOUND

色々なものを失くしてきたような気がします。

結果的に「借用者」を脅しまくるメディア。大学潰せという傍ら、無償化で、全大学生存を目指したいのか?

f:id:guripania:20180214125021j:plain

消費者金融の時もそうであったんだが、お金を貸す、という位置関係というか、社会的な立場というか、もう、ぶっちゃけ、「金持ち」悪い。

そういう流れは、日本においては、相当デフォルト。

お金を借りるという時点で、借りる側は、どの時点においても「絶対正義」というか、絶対弱者として、どうゆう理由があろうとも、ひとくくりにして、可哀そうがられる。

 

digital.asahi.com

ナイーブな問題であるのを承知で、絡んでみるが、

システムとして、もう少し、こういう世間の情に訴えない、「報道バラエティー」に与しない、もうちょっと、ましなようなものを、考えてほしいものだ。

 

連帯保証制度は、もう、常に問題視されてきた、金融屋さんとしての「楽ちん」な与信システムなんで、これは、もう、何とかしてほしい。

2020年からの新民法によって、改善はされることになったんだが、完全になくなりはしていない。

賃貸借において、早々に連帯保証人制度がからの脱却を、「保証会社」が成り代わることで、移行されてはきているが、

コストがかかる。

現時点では、その「保証料」を、借りる側が支払うことになっており、

与信だとか、本来は、借りていただくという話であれば、「大家」が払うべきものだろう。が、なかなかそういう話にはならない。

 

この連帯保証制度がなくなれば、「貸手」は、返済不能に関して、相当なリスクを予想しなければならないので、そういうものは普通「金利」に反映される。

低利で、与信もほとんどせず、そういうものは「金融」に馴染まないので、民間がやったら、いつ潰れてもおかしくはない。

それを、国が行うということは、つまり、「税金をぶちこめ」ということに過ぎない。

大学無償化。国民のコンセサス、とれるんですか?というだけの話。

 

さらに、この「奨学金」は、なんだが、一昔前の「公共事業」の様相を呈していて、

この奨学金を「持参」する生徒のおかげで、学校経営が成り立っている学校もある。あるって、そのエビデンスはあるのかと言われると、本当、朝日新聞ですですので、と、笑ってもらえない返ししかできないんだが、

前にも書いたが、アルバイト生5人が、全員、同じ大学で、全員、奨学金を前提に入学していたという話を聞いて、初めてその事実を考えたもんです。ええ、奨学金がなければ、働いていたという、まぁ、笑えない話ですよ。

 

さて、410万人もの返済者が、現時点でいて、通常返済不能者が1万5千人。1%もいっていない。事業としては、「健全に成り立っている」。

自分が読んだ資料では、5%前後が、遅延も含めた数字だったきがしていたんだが、すいません。

 

さらに自己破産について。なんか、相当、「人間失格」みたいな書き方しているし、追い込まれる感じを、そつなく描いて笑えるんだけど、

 

マスコミなんだから、こうね、もっと、制度に訴えかけるような、もしくは、もっと、市民に寄り添うようにね、そういう書き方ができないものかしら?

これでは、「金貸屋」さん。銀行も含めてね、それに寄り添っているとしか思えません。マスコミは偉そうなこと言っているけど、しょせん、スポンサーに寄り添うのね!と思われても仕方がありません。

 

だって、破産すればいいだけの話でしょ?

カードが使えない?だから何?仕方がないでしょ?

デビットカードは使えますよ。VISAつきで、クレカと使用感は一緒。

それより、ちゃんと5年経ったら、履歴も綺麗に「消せる」のかどうか、そういうことをしっかり取材して、検証してあげたほうが、こういう記事書くより、なんぼも社会貢献と思うんですが。

 

そんで、よく見かける意見があるんだが、日本は大学進学を前提に、そのキャリアプランがつくられているので、そのためにも奨学金に関する問題は解決すべき。とか。

 

なんか、適当に言っているだけだと思うんですが、有名大学に進学、そういう「選抜」を経ての「結果」が「重要視」されるのと、大学進学が、そのまま社会的なプランのコンセサスをとっている、というのとは、天と地ほど違うことを言っているので。

 

 

そういうことを踏まえて、このまま、「全大学」を生かすことになるかもしれない、大学無償制度に突き進むのか、民間にそのまま置いておいて、人生のオプションの一つとして、簡単に借りれる「資金」で、ステップアップを考えるのかどうか。

にしても、この記事、800万円だって。

文系で4年間で、800万円?

貸す方も貸す方だよ、で、借りる方も借りる方だよ。サンプルとして、ちょっと、別の人間取材したほうが良かったんじゃない?これ、異常だよ?