A LOST AND FOUND

色々なものを失くしてきたような気がします。

申請してて2カ月経っても事業者番号でません。事業者番号ないから削除、強制キャンセルねって、どうよ。

togetter.com

 

もう何度も言うことではないので、この件に関してはおしまいということで最後に。

なにかと、違法、無許可営業という話で語られるけれど、この民泊という形態を、ビジネスモデルを管理する法律が、そもそもあったのかというのが最初。

旅館業者が、猛烈に行政に追い込みをかけたことにより、インバウンドの寵児ではなく、「違法状態で金儲けをしている、近所迷惑なビジネス」という流れになってしまった。

確かに、一気に6万軒とか、8万軒とか、その加熱ぶりは相当なものだったし、この民泊によって、普段はほとんどお見掛けしなかった「外国人」の方々が、なんでかわからないけど近所でよく見るようになった。

日本では、見ず知らずの人に、笑顔で挨拶なんて習慣なんてそもそもなかったし、英語だけならまだしも、一気に増えた「多言語」。

もはや何を言っているのかわからない方たち。

そりゃ、意味もなく不安にもなろうし、実際、よく言われるごみの問題なんか、頭にくるよね。

さらに、高級湾岸マンションなどは、中国人購入物件が、そういう民泊に使われたりするにつけ、その部屋を管理する「業者」だったりが、適当すぎて、住民に迷惑をかけることもあって、マスコミが問題を吹き上げたよね。

 

周辺業務をサポートしたり、仕事にしたりする「業者」が、ほんと、最初は追いつかなくて、掃除業者だけでも、この人不足の折、もう、何度も潰れては入れ替わったよね。

運営を代行する会社も、最初は、もう、何でも受け入れていたけど、途中から、選別をするようになった一方、よくあるけど、セミナーで飯食う連中も「こつ」がわかってきて、まぁ、中途半端な管理会社が、「藁をもつかむ」感じで、カモネギさんになっていったよね。よくある風情ですが。

 

インバウンドの需要予測が、実は、宿泊施設はそこまで足りなくはない、と訂正してみたり、いやいや、まだまだ数万件不足しているとか、入り乱れているけど、

そんな中で、観光庁はアクセル踏んでる「つもり」でアナウンスしているけど力不足で、経産省とか親分の国交省に丸め込まれ、法制化の中でいっきにブレーキ!

 

エアビーが一人勝ちだったのもあるけど、ここが「ホテル」を主戦場にしていた楽天トラベルとかじゃらんとか、そういうのと違って、

安い手数料で、客と家主の、まるでSNSみたいな「場」を提供する。そういう緩い関係性を元に、ビジネスの手助けをした。

さらに、それぞれが、「評価」をしあうことによって、信頼性をユーザー同士で担保しあう、そういうモデルは、新鮮だったはずだ。今も、予約サイトで、ここまでそこをメインに作り上げているサイトは、そう、無い。

(あるけどね、そういう風なサイト。でもさぁ、あざといんだよね、評価が何点です!とかそういうキャッチをもう、バンバンいれてくるやつとか、うんざりですけど嘘くさくて。その点エアビーは、嘘くさくもあるけど、機能してるよね)

 

もちろん、ガチでやってる運営者はいるけど、もう、裾野が広いもんだから、玉成混合で、こんなんでよくやってられんなお前っていうのも、ちょくちょくあって、ひっくるめて6万軒とかでね、実際には、半分程度。でも、多いよね。

さらに言うと、その半分でも、8割稼働できているところは、そのまた3分の1程度で、そろそろ、この民泊ビジネスも「真面目にやっているところ」と「いい加減にやっているところ」が、明確になってきたね、

 

そう、まさにそんな矢先でした。

 

しかも、旅館業法も、部屋数に応じて、簡易宿所とか旅館とかホテルとか、保健所の人間も、こちらがこれ「なんで?」と質問しても、「笑えますよね」というくらい昔の法律なわけで、

今、「今風」にすべく改正をしかかっているわけで、

まさに、旅行客を宿泊させるビジネスは、どうあるべきで、どうしたらよいか。

規制を強めるのか、緩和して開放して、「宿泊業をブレイク」させるのかどうか。

まぁ、そういう議論はないよね。この国では。

だって、岩盤規制を特区で開放させるって戦略も、いきなり政権打倒の具に使われるおじさんが多いから。

何度も言うけど、稼がして「税金を徴収する」って機能を、もっと、考えた方がいいよ。配分するための「原資」のことを全く考えない連中が多すぎます。

そういう中で、今回のエアビー殺し。

いや、驚いた。

さらに、予約まで強制キャンセルするって、そこまではしないだろうと思っていたところが多かったけど、みんな目が覚めた感じなんじゃないかな。

もちろん、被害を被るのは毎度、利用者なんで、色んな事情をもって日本に来るお客様なんで、こうも一方的にキャンセルしていいのかなとは思うけど、

みんな知らなくていいんだけど、結構、ネガティブにとらえているんで、「いい気味だ」みたいなコメント多くて萎えるんだけど、

行政が追い付かなくて、というか、やってなくて、受理が間に合わないんだよね。

4月に書類を出していた事業者、結構多かったんだけど、未だに、事業者番号もらえてないんだよね。知ってた?そうすると「違法業者」なわけだ。結果的に。

いつから違法業者なんだって話なんだけど、なし崩し的に、今年から「違法業者」なんだよ。申請していても、番号くれないから、とっても違法業者から解放されないんだよね。

いきなりWEBから削除されても、強制キャンセルされても、

 

そうなんですよ、「違法状態」だから、そんなひどい!なんて業者は「声をあげてはいけないんだよ」

言っている意味わかる?

もっと言えば、3万件ともいわれる「予約」自体も、違法なんだから、そもそもそんな数字があってはいけないんだよ。あるわけ無い数字なんだよ。笑えるね。

 

alfalfalfa.com

 

せめて、申請受理期間終了後、3カ月たったらそういう措置をするとかさ、してくれればよかったのに。と思いました。(申請受理後、2週間とか、アナウンスはあったけど、2カ月は予測できなかったです。6月15日スタートして、9月14日までにとか、そういう猶予期間、全く無しは、どうなのよ)

で、結局、京都なんか、なんだあれ、簡易宿所の3千軒って。大丈夫なの?笑える。