A LOST AND FOUND

色々なものを失くしてきたような気がします。

もう、民泊をブラックビジネスにしたいホテル旅館業の方がのご意見。

www.nikkei.com

うーーん。この記事を書かれた方の属性が、ホテルや旅館の経営支援をされている方という話なので、このようなトーンの書き方になる。

いや、利害関係者って、普通にあるので、聞くべきご意見なり、相違点なりは、あってしかるべしです。

ただ、いきなり「健全な民泊ビジネス」への、という書き出しは敵意丸出しですね(笑)。ブラックビジネスだって。

ただ、「脱税」の問題に関しては、自分も前から申しておりますが、今回の新法を機にしっかりとされるべきだと思います。我々はペイパルの履歴を全部税務署に開示していますんで、言うと、大概「なんてことを」と言う運営代行業者が多いですが。

 

自分が驚いているのは、民泊の利用者ですが、ほとんど、日本人はいません。99.9%、外人の方です。

外人の方。旅行者の方が、エアビーでの「予約時決済」、これ、半年前に予約をしたら、その場で決済ですから、そういうの自分の感覚としてはあり得なかったです。

さらに、基本、個人がやっている部屋に、ダイレクトに目指してくる。しかも、キャンセルがほとんどない。これも、驚きでした。

ホテルとか旅館では、その施設を利用することが確約されているので、当日、行くまで、どの部屋に宿泊できるのかわかりません。が、民泊は違います。

HPに掲載されている「通り」の部屋を、目指して来ます。つまり設備にしても、雰囲気にしても、オンリーワンの部屋を目指してくるわけです。

こういうのも、最初は慣れなかったですね。

なんで?って思いましたもん。

 

で、これを可能にしているのが、「相互評価システム」ですね。その評価の中には、質問にしても、どれくらいのレスポンスで回答してくれるのか。その回答内容は誠実なのか?コストパフォーマンスは最適か?とか、5段階評価されることになっていますが、当然、客も評価されます。

民泊利用者の外人の方は、これ、よく、理解されてます。

あんまり不満が無ければ、大概、ほめてくれます。満点くれます。

ところが、日本人の評価の「沸点の低さ」っていったら。日本人の3点は、外人の5点ですね。本当に、5点をつけることが「罪悪」のような文化でもあるんでしょうか?日本人は、本当に、慣れてねぇんだなって常に思います。

 

そういうことなんで、民泊は、オンリーワンで、フリーに出入りして、洗濯も料理もその部屋でできる。コンドミニアムみたいな感じ。で、「人と接するのは最小限度」。

もう、ホテルとか旅館とは、文化が全然違います。

むしろ、空港で「雑魚寝」上等!という連中も、迷わず民泊を使います。

旅館ホテルとは、客層のターゲットが全然違うことをもう、お認めになった方が良いと思います。

 

で、治安だなんだと言っていますが、6月は270万人ですか海外からの旅行客。悪意を持っての行為者がいたとしても、相当に低い数値で、これはホテル旅館だからと言って、「安心」だといえる規模なんでしょうか?

 

で、最後に「顧客ニーズ」に応えよ!と、いきなり民泊に振ってきますが、おいおい、どういうつもりでそんなことを言ってんだよと、思ってしまいます。

内容が、一軒貸し切り型で、地域活性化を担う。

とかね。

ああ、コンサルって、だから嫌いなんだよね。なんか、いわなくちゃ死んじゃう感じの職業なのは理解してるけど、いいじゃん、宿泊業として、折り合いをつけた「適法化」をはかれば。

そして、税収を、各地方に還元すれば、本当に、インバウンドが「日本にとって」という議論になると思うよ。民泊、あっちいけみたいに言うよりはね。